【本日】
先生のご厚意により、授業見学会を実施します!日にちは1月7日本日、場所は三田キャンパスの122教室、時間は4限の間です。興味あるかたはお越しください。
----------------------------------------------------
あけましておめでとうございます!!
いよいよ15期の皆様が谷口ゼミにjoinする2015年となりました。
昨年は説明会、オープンゼミなどにお越しいただき谷口ゼミへの関心を持ってくださり、誠にありがとうございました。
より良いゼミになるよう今年も精進して参りたいと思っておりますので、今年も谷口ゼミをよろしくお願いいたします。
谷口ゼミは今年最初で最後のゼミを本日迎えようとしています。2014年度最後のゼミでもあり、13期の先輩方と行う最後のゼミでもあります。
13期の先輩方を尊敬して止まない14期はもう悲しくて寂しくてとにかく辛いです…。先輩方のおかげで個人的にほんとうに素晴らしい三田生活を送ることができたと自負しております。本当にありがとうございました(T_T)卒業しないでください(T_T)
そして本日は急遽4限のゼミを2年生の皆様に公開させていただきます!三田キャンパスとはなってしまいますが、興味のある方はぜひお越しください!122教室ですよー!普段の姿を見られるまたとないチャンスかと思います。是非よろしくお願いしますー!
では新年最初のブログリレーは谷口ゼミに1年中LAの風を吹かせているKousuke William Maedaこと前田こうすけです。(写真真ん中)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
①自己紹介
僕の名前は前田こうすけです。アメリカのロスで生まれ、 かれこれ21年経っています。3年前に日本来ました。 高校はSouth High Schoolです。 サークルは理工学部体育会サッカー部とKOSMICに入っていま す。趣味はサッカー、サーフィン、音楽です。 最近DJをはじめました。 六本木のアウトバックステーキハウスでバイトをしてるので、 みんな食べにきてください‼︎
②谷口ゼミを選んだ理由
③谷口ゼミの魅力
私が谷口ゼミにした理由は経営学を学びたかったからです。 日本だけではなくさまざまな国をみることができるのがとても魅力 的に感じました。また、 サブゼミでは経営学以外にもスポーツや英語を扱うなど多様性にあ ふれています。経営学以外に得意分野があり、 それをゼミに還元できる人を募集しています‼︎
④あなたにとっての谷口ゼミ
僕にとって谷口ゼミとはhomeです。 勉強するときは一生懸命勉強して、遊ぶときは一生懸命遊び、 メリハリがあります‼︎ 一人一人がとても仲良しで雰囲気良く学べます
僕にとって谷口ゼミとはhomeです。
⑤自分が谷口ゼミの中で一番だと思うもの
僕は個性では誰にも負けていないと思っています。 アメリカでの生活から得た経験でみんなとは差別化できていると思 っています。また、ウイイレでは誰にも負けません。 13期のツノさんを5-0で倒しました。
⑥ゼミ選びのポイント
僕はゼミとは3、4年生の学校生活のほとんどだと思っています。 なので本当にやりたいことができるゼミをお勧めします。 ただ入るだけ入るのは、入ってからつまらないと思います。 ですので、 自分が勉強したいことや学びたいことができるゼミを選びましょう ‼︎
⑧2年生へ一言
やりたいことが谷口ゼミにある人は是非お待ちしてまーす‼︎ 僕はまだまだいろいろなことを学びたいので、 ゼミに還元できる知識をお持ちの方も一緒に勉強したいのでお待ち してます‼︎ 以上です‼︎ ありがとうございました‼︎
答え方が自由すぎてところどころ抜けてますがそれもご愛嬌ということでお願いします。
ゼミ内で日米の考え方や文化、歴史の比較をするときにこーすけのこれまでの人生経験はいつもゼミに新たな視点を与えてくれています!ありがとうー!!
では本日122教室でお待ちしていますのでぜひ皆様お越しくださいね☆
ではでは〜〜!!
0 件のコメント:
コメントを投稿