おはようございます!14期谷口まりです。
先日のオープンゼミには本当にたくさんの方のご来場ありがとうございました!!
予想の5倍いや10倍くらいの方が来てくれたのでゼミ員一同大変驚いております。笑
みなさんブログリレーも案外見て頂いてると聞いて非常に嬉しい限りです。3人くらいしか見てないかと思いました。
みなさん楽しんでいただけて、谷口ゼミの雰囲気も知っていただけたようで何よりです❤️
是非第3回説明会にも足を運んでくださいね!
では恒例ブログリレーです。
今日は初の女子編いきたいと思います❤️
まずは女子代表神蔵ほのかです。
谷口ゼミに入るとこんな美女が先輩にいることも一つの魅力です。
ではどうぞ🎶
---------------------------------------------
①自己紹介
こんばんは、神蔵ほのかです ( ・ω・ )
谷口ゼミでは女代表を務めています。
美味しいものには目がなく、将来の夢のひとつである歩く食べログになる事を目指し高血糖に怯えながらも今日も研究に取り組んでおります。
②なんで谷口ゼミにしたか
大学で将来自分が仕事を始めたときに相談できる先生に出会いたいと思っていて、お若くパワーに満ち溢れている谷口先生を知りこの先生の元で学びたいと思った。
③谷口ゼミの魅力
同期はもちろん、先輩やもう社会人のOPの方々までゼミについていつまでも真剣に語れるほどの愛ゼミ心と思い入れがあるところ。
④あなたにとって谷口ゼミとは?
「学ぶことと向き合わせてくれた場所」
今まで割と勉強とは無縁な生活を送りゼミではしっかり学びたい!と思って谷口ゼミに入った私ですが正直、ついていけるのか。またゼミの勉強から逃げ出し放棄してしまうのではないか。という不安でいっぱいでした。
しかし、一所懸命取り組んでいる同期や私達を育ててくださる尊敬できる先輩や先生を見て「私も追いつきたい」「議論に参加したい」「成長したい!」「ゼミにいつか何かを還元したい」と、とにかくポジティブな気持ちが溢れ、気づいたらゼミ以外でもあれほど出来なかった「学ぶこと」と自発的に向き合うようになっていました。
そんな気持ちにしてくれたのが谷口ゼミです ◎
⑤谷口ゼミの中で一番だと思うもの
笑顔率☆
⑥ゼミ選びのポイント
そもそもなんでゼミに入りたいのかを考え、ゼミに入る理由と一致するゼミを見つけること。
⑦ESに何を書いたか
自分の性格と将来の夢、組織の中での自分の考え方や行動を中高テニス部時代やIT企業での業務経験を用いて説明したつもり。
⑧2年生へ一言
ゼミの選択によって3.4年の大学での過ごし方は変わってくると思います。
周りの意見に影響されすぎず、自分の選択に後悔する事がないように最後まで本当に入りたいゼミを考えてみてください。
---------------------------------------------
以上です!神蔵ありがとう(^-^)/
本当にいつも女子代表の仕事をしっかりしてくれていて感謝です。
まだまだブログリレーは終わらないのでみなさん楽しみにしていてくださいね(*^_^*)
ではこれから14期はサブゼミです!
またお会いしましょうー!
0 件のコメント:
コメントを投稿